Home
著作権法

著作権法

Pixi合同会社(以下、「当社」といいます)は、以下の通り、当社の著作物とその取り扱いを定めております。「私的利用」や「引用」を超えますと、著作権法に基づき処罰の対象となる場合がございます。当社の利用規約も含めて、下記をご理解の上、ご利用ください。

著作権とは

創作された物を無断の転載、複製、放送、公衆送信、販売、貸与などから守るために著作者に与えらる権利のことです。著作権侵害や著作隣接権侵害は最高で5年以下の懲役又は500万円(法人の業務に関して侵害行為が行われたときは1.5億円)以下の罰金を課されることになります。また別途当社から損害賠償・差止請求等を請求される場合もあります。詳しくはこちらのページをご覧ください。

著作物の対象

本サイトに掲載されている画像、イラスト集、動画、音楽、文章は、当社のマークやサイトのデザインも含め、すべて当社の著作物です。サイトの情報を私的利用など一定の範囲以外の目的で著作権者や著作隣接権者などの許諾を得ずに複製、公衆送信、送信可能化などの行為を行うことは著作権法などの法律により著作権侵害や著作隣接権侵害などの違法行為となります。

著作物の保護

本サイトに掲載されている画像、イラスト集には著作権管理ソフトである「電子透かし」処理が施されて保護されております。「電子透かし」に含まれる情報は著作権法上の権利管理情報と位置づけられ、その権利管理情報の虚偽情報の付加、削除、改変は著作権侵害行為となります。

引用について

本サイトからの引用については引用の目的が公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究、その他の引用の目的上正当な範囲内で行われるものでなければなりません。また引用される際には著作者及び出所を表示すること、引用された著作物と引用して利用する先の著作物とが明瞭に区別でき、かつ、その主従関係がはっきりしていることなどの条件を満たす必要がありますのでご注意下さい。

使用許諾、リンクなど

著作権法上の「私的使用」や「引用」の範囲を超えて、無断で転載、複製、放送、公衆送信、販売、貸与などを行うと著作権法に基づく処罰の対象になる場合もあります。使用する場合は、当社の使用許諾が必要となります。使用許諾および著作権・リンクについてのお問い合わせは、こちらのページをご利用ください。